エギングでのアタリの取り方|根掛かりとの違いがわからない!?

エギング

エギングの初心者さんがよく口にする悩みとは、
「イカの反応というか、アタリがわからない」といった内容です。

プロのアングラーでも「おっ?乗ってた・・・。」みたいなことはよくあることです。

今回は、エギングにおいて、なぜアタリがわかりにくいのか、アタリがわかりやすくするためのコツについてもお話していきます。

とはいえ、僕自身もアタリに気づかずに「釣れてた・・・」みたいなこともよくありますが。

エギングでの基本的なアタリの取り方

アオリイカの生態

エギを抱くのはフォール中

アオリイカやコウイカも、エギを見つけて抱いてくる流れは

シャクリを入れて周辺のイカにエギをアピール

興味をもったイカがエギの周りに寄ってくる

エギをフォールさせる

フォール中のエギをイカが抱く

次のシャクリを入れたときにカンナがイカに刺さりヒットとなる

こんな感じの釣れかたが多いといわれています。

僕自身の経験でも、アタリというよりも、フォールから次のアクションに入ろうとシャクッたときに「グイ」と重みを感じ、そのままドラグ音を合図にランディングモードに入るというパターンが多いです。

なので、そもそも釣れないと嘆いている初心者さんの場合は、イカがエギを抱くための「間」というか、フォールして抱かせる時間をとっていないことが多いです。

むしろ、やたらとシャクリ続けるとイカがスレてしまうのも早まってしまうので、ポイントを休ませるのも大事です。

たとえば、シャクリのパターンを変化させたり、激しいアクションの後には大人しいシャクリに変えてみたりすることも大事です。

アタリを取るのは難しい

イカがエギを抱く瞬間とは、フォール中が多いという話をしましたが、これこそがエギングでのアタリの取り方が難しい理由でもあります。

とくにフォールしているエギを抱いたイカがそのままそこでサスペンドしていることもあります。つまり沖に向かって走るわけでもなく、底に引っ張っていくわけでもない状態です。

この状態だと、アングラーはフォールしていた糸が妙にたるんだようになり、「あれ?底についた??」みたいな違和感を感じるくらいです。

風の強い日やラインが余分に出てしまっている場合などはさらにわかりにくく、そのまま放置していると、イカがエギを離してしまうこともあります。

僕もこれはけっこう経験したことがあって、フォールしていて「あと少し」みたいにやっていると、回収したエギにイカが嚙みついた跡が残っていることもあります。

ようするに、合わせるタイミングがわからずに「食い逃げ」されてしまったということです。

【結論】アタリを取るよりも「釣れていた」という釣れ方

ちょっとこじ付けだとか言われそうですが、僕に言わせればイカのアタリがわかるようになったらそれは「中級者以上、上級者未満」のレベルではなかろうかと。

それくらい、意図的にイカのアタリを拾うのは難易度が高いと思ってます。

エギングでのアタリの取り方の三選

ロッドに伝わるアタリを感じ取る

カーブフォールのようにラインのテンションを抜かないままフォールさせていると、イカがエギに対してなんらかのちょっかいを出したときにロッドで感じ取ることができる場合もあります。

典型的なのが「イカパンチ」と言われる、触腕でエギに攻撃をした場合では、明確なアタリとしてわかることがあります。

やっぱりラインのテンションがある程度張られた状態でないとこちらからアタリを拾うことは難しいです。

糸ふけを眺めながら予測する

昼間の釣りならPEラインの色にもよりますが、よく目立つカラーのラインだと、海面に浮いたラインがとつぜん走り出したりすることがあり、なにかしらの不自然なラインの動きで「アタリかも」と気づくことがあり ます。

糸を指で持つことで感じ取る

キャストしたあと、糸ふけを取る前に指でラインを持っておいて、ラインテンションの変化を指先で感じるようにするアタリの取り方をすることもできます。

このやり方だと、夜の視界がない状態でもわずかなラインの変化に気づくことができるようですが、僕の場合は修業が足りないのか、もともとシャクリの瞬間でフッキングできりゃいいじゃん見たい思ってます。

ただ、エギングではラインの変化を感じることは上級者への必須条件なので、最近は意識してやるようにしています。

エギングはアタリと根掛かりの区別がつきにくい?!

アオリイカの生態
シャクっていると、いきなりグイっと重くなって釣れていることが多いのがエギングのあるあるな釣れ方。

とくに藻場などは微妙にグニャリという感じで海藻に根掛かりすることも多いので、イカがヒットした瞬間の「グイ」なのか、海藻に引っかかった「グイ」なのかわかりづらいことが多いです。

違いがあるとすれば、そのあとの「ぎゅーーー」という感じでラインが引き出される生体反応があるかどうか。

もうこれは何度もイカをヒットさせて慣れていくしかないんでしょうね。

エギングはアタリがわからないのが普通?

秋の良型アオリイカ
今回のまとめとして、

エギング初心者さんは、イカがエギを抱いた瞬間のアタリはわからなくても釣りあげることはできるということ。

そのためには、違和感を感じたらとりあえずロッドをあおって合わせてみることが大事です。

もしもはずれだったとしても、単なる誘いとしてアクションさせるだけのことなのでデメリットにはなりません。

アタリが明確にわかるようになるまでは、自分の勘というか、「今か!!」みたいなヤマ勘でシャクリを入れてみてもいいでしょう。

そのうえで、できれば昼間のデイゲームでラインの動きなど、視覚的な情報でアタリを拾う訓練をして、ナイトゲームに挑むのがいいでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました