邪道?サヨリをライトタックルで引っ掛け釣りをする仕掛けとは?

釣れたサヨリ 釣れるリグ

サヨリの群れ

サヨリをエサで釣っていると、

「こんなに撒きエサで寄ってくるんならたも網ですくえないかな」

みたいなことを考えてしまうことありません?

僕の場合、実際にそれをやろうとしましたが、さすがにそれは無理w

ですが、引っ掛け釣りをその場で即興でやっていみたのですが、

ソルトフィッシング用のアイテムしかなかったわりには意外とうまくいったというお話。

サヨリ釣りにライトタックルを使うのはあり?

メバル用タックル

サヨリングに使えるタックルでレッツ引っ掛け

その日、家族でファミリーフィッシングをするためにサヨリを釣りに来ていました。

使用するタックルは、釣り具量販店で買った2,000円ほどの振り出しロッドでした。

スーパーボールを飛ばしウキにしたタイプで、小さな当たりウキが何個かついている仕掛けを使って、あとは撒き餌さでサヨリを寄せてエサを食わせる釣法です。

ただ、サヨリの口は結構小さいので、意外と針掛かりさせるのが難しい。

そもそも、僕の場合はあの冷凍のオキアミってあんまり好きじゃなくて、解凍したらふにゃふにゃで針にしっかりとセットできなくてイライラするタイプです。

普段はソルトフィッシングで、ワームをジグヘッドにセットしているのもあって、手ごたえのなさに「大丈夫か?」といつも思ってしまいます。

釣りはクリエイティブにいきたいね

その夜にいただくくらいのサヨリやら小さなシーバスとかアジが釣れたので、子供も飽きてしまってまったりしていました。

ただ、相変わらずサヨリの群れは撒き餌をすれば群がってくるような状況なので、もっと入れ食いみたいな釣りをしたくなってきました。

ただ、そのとき僕の車に乗せていたタックルはメバル用のタックルだけ。

当時の僕は「サヨリの引っ掛け釣り」なんて釣り方があるのをしらなかったのですが、その時は、ルアー用のトレブルフックで引っ掛けてみようと思いつきました。

そこで、メバル用のハードルアーにセットするような小さめのトレブルフックを枝針のように直接結びつけて、撒き餌さに寄ってきたサヨリを引っ掛けて釣ってやろうという魂胆です。

<h4>やや硬めのメバリングタックルがグッド</h4>
その時に使ったメバルタックルですが、長さは7.3ft、やや先調子のチューブラーのモデルでした。

チューブラーのほうが張りがあって合わせには有利ですが、サヨリの引っ掛け釣りにはこれがあっていました。

リールは、たしかシマノの1000番クラスの小さなもので、ラインはフロロカーボンの1号とか0.8号くらいでした。

あとはそのままでリーダーなんかも使わずに直に結びつけるやり方で、まぁかなりのやっつけな仕掛けで挑んでましたね。

短いロッドが不利な場合も多い

サヨリを本格的に狙っているおじさん達のタックルを見ていると、かなり長めの磯竿なんかを使っている人もいます。

たしかに、堤防からテトラポットが敷かれている場所なら、ある程度の長さがないと仕掛けを投入するのも釣れたサヨリを抜き上げるのもやりづらいことが多いです。

ルアーロッドって基本的に短いので、こういった長さが活きるポイントでは不向きで、岸壁みたいな真下に海が迫っているような場所がルアーロッドでのサヨリングには向いてますね。

その日の釣行は比較的に水深のある岸壁だったので、メバルロッドでもばっちりなポイントでした。

 

サヨリの引っ掛け釣りらしからぬ仕掛け?

フロートタイプの飛ばしウキがいい仕事をした

飛ばしウキ各種

当時、シマノからラインを切らなくてもセットできる飛ばしウキが出ていて、フロートタイプやサスペンドに近いものなどがありました。

サヨリは水面直下を群れて泳いでいることが多い魚なので、仕掛けを垂直に動かすよりもやや斜めに引いてしゃくるほうがいいです。

そこで、トレブルフックの重みとの相性を考えて、フロートタイプの飛ばしウキを使ってみることにしました。

特製|サヨリの引っ掛け釣り仕掛け

道糸はフロロカーボンの1.0号

この場合は0.8号でもかまいませんが、複数のサヨリが引っかかってくることもありますし、しゃくるようなアクションもするので1.0号がいいです。

<h4>フロートタイプの飛ばしウキ</h4>
サヨリが泳いでいるレンジは水面直下なので、沈むタイプの飛ばしウキではレンジがズレてしまいます。

飛ばしウキにはH/F(入フロート)、F(フロート)、S(シンキング)などのタイプがありますが、サヨリ狙いの時は浮くタイプを使うようにしましょう。

トレブルフックを直接結ぶというやっつけ仕事w

とにかく即興ですぐに釣りを再開したかったので、凝った仕掛けは組みたくない。

そこで、すべてを直に結ぶやりかたで仕掛けを構成させることにしましたが、これがなかなかにやりやすかったです。

最後にガン玉で整える

上から、飛ばしウキ→トレブルフックを2個から3個10センチ間隔くらいで結んでいき、最後は道糸をにハーフヒッチでコブを作ってその上にガン玉を何個か噛み潰しでくっつけておしまい。

ガン玉をつける理由はキャストするときに仕掛けがぐちゃぐちゃになってしまわないようにと、飛ばしウキとガン玉の中間にあるトレブルフックを斜めに引いてくるためのものです。

<h3>果たして釣果のほどは・・・?</h3>
<h4>釣り方はサイトフィッシングみたいな感じ</h4>
そもそもその日は餌釣りとしてサヨリを狙っていたので、解凍して使うタイプのオキアミはたくさん残っていました。

別の釣り人達もコマセを巻いていたのでそこらへんにサヨリが着いて回遊しているので、すぐに寄せることができます。

まずは先に撒き餌を投入しておき、直後に仕掛けを撒き餌さで寄っているサヨリの少し向こう側にキャストします。

あとは仕掛けとサヨリの場所を追加の撒き餌でコントロールしながら、サヨリの真下に仕掛けが来るようにしたら、あとは「ピッ」って感じで小さく鋭くしゃくっていきます。

<h4>サヨリがスレた?</h4>
何匹かサヨリを引っ掛けて釣ることができましたが、そのうち引っ掛けるウキをサヨリが避けるようになりました。

すこし警戒しているような感じなのですが、それでも撒き餌の誘惑には負けるのか、少し仕掛けをサビくのをやめるとまた集まってきます。

結果的にはけっこうなペースでサヨリをつり上げることができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました